チューリング不完全

What are you afraid of? All you have to do is try.

momonga.vim #4 に行ってきました

f:id:aomori-ringo2:20140608233327j:plain
momonga.vim #4に行ってきました。


momonga.vim #3に引き続き2回目の参加です。前回は完全にvimがわからず、sudo yum install vimから始まりました。
前回のおかげでvim自体は入れられましたが、元々使用しているエディタはemacsです。vimを立ち上げても、「emacsだとこうなんだけど、vimだとどうすれば・・・?」というのをいちいち調べるのがめんどくさくなって、結局emacsを起動してしまうわけです。ダメなやつです。
というわけで、今回はそれを解消できるようにvimrc・・・というかそれ以前に今の疑問をちゃんと解消するということをしました。

やったこと

タブ

まずタブがよくわからんので調べました。
Vimの便利な画面分割&タブページと、それを更に便利にする方法 - Qiita
タブと画面分割のコマンドを覚えました。

Unite.vim

そういえばいれてなかったのでいれました。
unite.vim について語る - C++でゲームプログラミング
Unite fileとかUnite tabとか、ああ便利。

キーバインド

今使えているvimキーバインドはほんとに最低限で、hjkl, x, i, ESC, yy, p, dd, G, :q ぐらいでした。かなりやばさです。
(矢印キーはvimrcで無効にしてある)
以下のコマンドを覚えました。

コマンド
Ctrl + u 半画面分 上へ
Ctrl + d 半画面分 下へ
Ctrl + b 一画面分 上へ
Ctrl + f 一画面分 下へ
zz バッファ位置をカーソルが画面の真ん中に位置するようにする
zt バッファ位置をカーソルが一番上に位置するようにする
zb バッファ位置をカーソルが一番下に位置するようにする

前述のタブ、画面分割のコマンドは省略してます。
あ、そういえば矩形選択とか・・・ううっ

Pythonの設定

もともとemacsのelもそこまでもりもり設定を書いている方ではないし、とりあえずこのぐらいかな?ということでaomoriringo/number_bot · GitHubの進捗を出していました。
しかし、なにかおかしい。インデント幅が8だし、改行時に毎回カーソルが一番左にくる、これはめんどい。

そこでPython用の設定を書きました。

# ~/.vim/after/ftplugin/python.vim
setlocal shiftwidth=4 softtabstop=4 expandtab

この辺はthincaさんが教えてくれる通りに端末を打つだけのになりきっており、ファイルパスの意味とかよくわかってないです。

momonga.vim

momonga.vimの様子についても書いておきましょう。

開始前

momongaさん、thincaさん、rbtnnさんと一緒にお昼ごはんを食べました。thincaさんはラーメン大好きthincaさんと化していました。
(momonga.vim #4 に行ってきた - 永遠に未完成)

効果・効能

やったことを並べるとかなり大したことないのですが、momonga.vimでは周りが全員vimmerです。
Twitterで「これどうすればいいのかな・・・」とか書くと、replyが即座に3つぐらい飛んできて大変便利です。(マサカリではない)

momonga.vimにおけるマサカリ

thincaさんとLindanさんが「進捗どうですか?」という名のマサカリを満面の笑みで投げていました。

終了後

晩御飯を食べつつカラオケに行きました。しかしそこはやはりvimmerです、全員ノートPCを開いて進捗を出し、合間に歌うという状態でした。


まとめ

前回より実用的な進捗が出て大変有意義でした。
次回のmomonga.vimは7/26(土)予定です。