チューリング不完全

What are you afraid of? All you have to do is try.

ハム・ソーセージ専門店「シュマンケル・ステューベ」入門

2, 3年ぐらい前から「シュマンケル・ステューベ」という店でよくハム類を買っている。 特にここ最近は数人単位での集まりが多いので、よくそこに酒のつまみとしてこれらを買っていく機会が多いのだが、すこぶる評判がよい。 店名とおすすめ商品をよく聞かれ…

ぼくたちとVimConfの180日戦争

VimConf 2018 パンフレット イベントのレポートというのは生ものであり、鮮度がある。 イベントの当日は、疲れ切ってしまっていて、とても帰宅してから文章を書こうという気持ちにはならずすぐに寝てしまう。次の日は仕事がある。そんな風にレポートを書くこ…

洗い物をしない生活ガイド

自炊はたびたびするのだけど、食べ終わった後の洗い物や、水回りの掃除がとても苦手だ。 やり始めればちゃんとやるのだけど、やり始めることができない。結果、食器だけを流しに積み上げてどんどんと溜めていくことになる。 そんな体たらくであるから、最近…

builderscon tokyo 2018 参加録

builderscon tokyo 2018に行ってきました。 大規模な技術カンファレンスへの参加って実は初めてだったのですが、とても楽しめました。 今回は、 自分も発表することができそうか、やるならどんな内容がいいか 数か月後に自分がスタッフをするカンファレンス(…

中年週末旅行

11/23~11/26に4日間、有志7人で開発合宿に行ってきた。場所は開発合宿プランがある宿としては有名所である、千葉県東庄町の土善旅館である。 今年の5月にも1度訪れたのだが、そのときは1泊2日だった。今回は3泊の大ボリュームだ。 メンバーは皆Yakを抱えす…

ISUCON6予選 TOPで敗退するまでの道のり

お前はもう──デキル ISUCON スタイルを身につけたか? pic.twitter.com/W1hriXSYFh— supermomonga (@supermomonga) 2016年9月18日 supermomonga(@supermomonga), aomoriringo(@aomoriringo), purintai(@specepro_be)の3人でISUCON6に出場しました。 チーム名…

作業用BGM(現代音楽編)

この記事は作業用BGM Advent Calendar 2015 15日目の記事です。普段は現代音楽とテクノミュージックを中心に聞いています。 現代音楽が好きなのでたびたび人に薦めるのですが、その度にドン引きされてしまいます。 「作業用BGM Advent Calendar」というのを…

いらすとやの奇妙な冒険 第1話

いらすとや Advent Calendar 2015 7日目ドッギャァ~ン 『血は生命なり!』 ドッガァ! ブシューッ 美女の返り血はこの石仮面にある無数の細かいヒビに吸い込まれていく! 仮面は生き血を吸って動き出したッ! 侵略者ディオの巻ビンビン ビンビン ドスッ ド…

Vimで任意精度整数演算ができるライブラリを作った

vim-jp/vital.vimgithub.comvital.vimに「Data.BigNum」という名称でmergeされました。 vital.vimを入れればお使いいただけます。 なぜVimで Vim scriptでProject Eulerを解こうと思ったのがきっかけでした。 Project Eulerを順に解いていくと、3問目に1つの…

インフラエンジニアがプレイするべきゲーム「Papers, Please」

プレイしたゲームがあまりにも自分の仕事内容を思い起こさせるものだったのでご紹介します。 (実はゲームをプレイしてこういう記事を書こうかな、と思ってから1年位経ってる) 今回ご紹介するのは「Papers, Please」というゲームで、Steamで980円で購入するこ…

渦巻きの座標を返す関数

uzumaki探したけど意外にもなかったので作りました。 下図のような渦巻状の座標を返します。 16 15 14 13 12 17 4 3 2 11 18 5 0 1 10 19 6 7 8 9 20 21 22 23 24

VimConf 2014への参加とコミュニティの関係性について思ったこと

VimConf 2014に参加してきました。今回の会場はmixiさん。最後の方はピザを取りにいくお手伝いをしていたために全ての発表を聞くことはできませんでしたが、ほとんどについては拝聴して楽しませて頂きました。以下、特に気になった発表について書きます。 気…

PuTTY設定覚書

WindowsからPuTTYを使ってCentOSにログインし、ログイン先ではtmuxを使用している。 主に使用しているエディタはvim。 tmuxはtmux.conf、vimはvimrcをgithubにあげているからよいのだけど、PuTTYの設定を書くとこがなくて怖いです、ということでここに書く。…

momonga.vim #5

巨体と独特の体系が特徴の海水魚氏から「レポート記事はいつだ」と圧力をかけられまして、とりあえず脳内ストリームを起動してdumpしたやつを貼り付ければいいんじゃないの、というわけで書いています。普段私は別段Vim Scriptを書くわけではなく、vimrcの編…

記録

やはりツイッテレーというものはstreamであり、日々の記録を書いてあとから読み返すというのには向かないなあというわけで、日記を書こうという気持ちに、たまにはなるわけです。 それは他の人のブログでよい日記を見た時に衝動的に沸き起こるもので、まあすぐしぼ…

登る、振り返る

ふと思い立ってたまには日記を書いてみようと思った。 しかしいきなりだが「日記」とはなんだろう。年に1,2回しか書かれない、継続的に書かれていないものを日記として良いのだろうか。しかしもし「年記」とか「期記」とした場合、その間の事柄を振り返って…

momonga.vim #6に行けません

きっとこういうオフィスでやります。 ドワンゴの新オフィス「歌舞伎座タワー」のリア充感がすごかった - NAVER まとめ

momonga.vim #2 に行っていません

行っていません。

momonga.vim #3 に行ってきました

Q. 既にmomonga.vim #4が終わっているのですが、それでもレポートが成り立つと思っているんですか? A. お使いの時空間が最新ではありません。最新の時空間へアップデートすることをお勧めいたします。 はじめに momonga.vim #3に行ってきました。(2ヶ月半ぐ…

momonga.vim #4 に行ってきました

momonga.vim #4に行ってきました。 momonga.vim #3に引き続き2回目の参加です。前回は完全にvimがわからず、sudo yum install vimから始まりました。 前回のおかげでvim自体は入れられましたが、元々使用しているエディタはemacsです。vimを立ち上げても、「…

wgetでhttpsに接続すると証明書エラー

ハマったので書いておきます。 環境 CentOS 6.5 現象 $ wget https://bitbucket.org/ringo/hogehoge/downloads/hoge.tar.gz --2013-12-05 19:27:59-- https://bitbucket.org/ringo/hogehoge/downloads/hoge.tar.gz bitbucket.org をDNSに問いあわせています.…

2013

そらはさんの記事Looking back at 2013を見て良いなと思い、マネ|パクリ|オマージュしました。 以前2013年第1四半期を振り返るという記事を書いており、四半期ごとに書ければよいと思っていたのですが、私の人生で3ヶ月の期間にあえて言うようなイベントはそ…

FAX画像で学ぶMathematicaワンライナー画像処理

FAX Advent Calendar2日目の記事です。 FAXをやっていくということなので、Mathematicaで例の画像をいじり倒して見たいと思います。 画像の読み込み まずはMathematicaで画像を読み込みます。 img = Import["https://dl.dropboxusercontent.com/u/330501/res…

Mathematicaで任意画像の輪郭を数式に変換する

330個の1000次方程式によるまどかマギカ pic.twitter.com/QnuOhXQfiT— りんご (@aomoriringo) November 27, 2013上記のような、任意の画像の輪郭を数式に変換するプログラムを紹介します。 発端 Wolfram|Alphaには「Person Curve」と呼ばれる類の検索結果が…

あとでちゃんと記事にするけど、とりあえずこのgifを見てくれ

Linux虚航船団

筒井康隆「虚航船団」をパロディしてみました。 原作はあまりに長いので、萌え絵で読む虚航船団の文章を参考にしています、合わせて読んでみてください。 - 第一章「コマンド」まずviが登場する。彼は気がくるっていた。キーバインドが間違っていたためにい…

2013年第1四半期を振り返る

勉強会編 1/10 - 1/12 第54回プログラミングシンポジウム link 1/19 第5回チューニンガソン link 1/20 第7回スタートHaskell2 link 1/25 第1回分散システム本読書会 link 1/26 TypeScript勉強会 link 2/3 第1回PFAD読書会 link 3/1 第2回分散システム本読書…

Mathematica基礎文法最速マスター

Aizu Advent Calendar13日目の記事です。さて、13期生というロートルがいったい何を書けばいいのかと思い悩んでいたのですが、TwitterのTLにたまにこんな文章が流れてきます。 「会津大、なんでいまだに関数型言語の授業ないの・・・」 「Prologすらあるのに…

Fabricで多段ssh

Fabricで多段sshした上でコマンド実行させることができたので、書いておきます。 環境 Python 2.6.6 Fabric 1.5.1 (paramiko 1.9.0, ssh 1.8.0) サーバは全てCentOS 6.3 やり方は.ssh/configに書かれたProxyCommand設定を読み込む方法とFabricのenvをいじる…

2012年夏のプログラミング・シンポジウムに参加してきました

2012年夏のプログラミング・シンポジウム 会場の様子 参加人数約160人と大変盛況でした。会場の後ろにはオーム社,オライリー・ジャパン,翔泳社という、このようなイベントに来る人がいかにも好きそうな出版社が書籍販売をしていました。(私も大好きです。)…